皆様、本日も楽しいTRPGライフをお過ごしでしょうか?
さて、TRPGをやるとなると、必ず必要になるのがスケジュール調整。
TRPGの予定調整ツールとしては、『伝助』が多く使われている感がありますね。少なくとも、私の周りではそうです。

しかしですよ皆さん。
それよりも便利なスケジュール調整ツール『デイコード』というのがあるのをご存知でしょうか?

もしかしたら、このデイコード。こんな印象の方も多いかもしれません。
- Discordサーバに入れては見たけど、使い方よくわからなくて……
- マニュアルに、ロールとか権限とか書いてある。面倒くさいよ
- ていうか、伝助でよくね?
うーん、それはもったいない!!
でも、仕方ない面もあります。『デイコード』のマニュアルをちゃんと理解するためには、Discordの管理経験が必要でしょうから。ちょっとハードル高いです。
そこで今回は、TRPG歴25年のTRPGおじいちゃん・りょーさんが、
『伝助みたいに気軽に使えて、伝助より便利なデイコード』
について解説していきます。
ちなみに、上の通りの人がターゲットなので、デイコードのマニュアルを読んで使えている人にとっては「んんっ?」みたいな記事かもしれません。
そういう方はここで別の記事にでも飛んでくださいな。
前提:Discordアカウントを持っておいてね
早速解説……するまえに、1点。
『デイコード』を使うためには、コミュニケーションツール『Discord』のユーザアカウントを持っている必要があります。
『Discord』もTRPGのボイセや事前コミュニケーションに広く使われているので、この記事を読んでいるほとんどの人は持っているかなー、と思っているわけですが。
もし持っていなければ、以下からアカウントを取ってインストールしてください。

伝助と同じ感じのスケジュールを作ろう
さあ、今度こそ解説始めます。
まずはともあれ、デイコードのサイトを開いて、「ログイン」していきましょう。

そうすると、”デイコードがDiscordアカウントにアクセスするけど、許す?”という画面が出てきます。ここは「認証」してあげてください。

そうすると、ユーザページに移動できます。
次がポイントです。
「Discordに紐づけしないスケジュールの作成」というボタンが見えますね? そいつを黙ってポチってみてくださいな。

そうすると、スケジュール調整のページに行けると思います。
伝助を使った事がある人にとっては、なんとなく見覚えがあるページではないでしょうか?

あとは、以下を編集して「日程登録」をポチれば、卓の日程調整表ができあがります。
「調整表のタイトル」だけはいじるのを忘れやすいので、注意!
左上の「XXXXXXのスケジュール」と書いてあるすぐ右、ペンのマークをクリックでタイトルを変えられます。
- 調整表のタイトル
- 開催日
- 日程オプション (○✕のみにするか、△もつけられるようにするか、的なやつです)
- 説明 (備考てきな説明文)

日程表ができたあとの、2つのポイント
入力、終わった?
では、「日程登録」を押しましょう。調整表ができあがるので、URLを他PLと共有すれば、日程調整開始です!

あ。ただし、調整表のURLと同時に、1点伝えてほしいことがあります。
「日程入力前に、左上のログインボタンを押してね」
これだけです。
コレをやらない場合、入力した人の名前が「仮ユーザ」になっちゃいます。ログインしないと、その人の名前なんてわかりっこないから当然ですね。

事前に「ログイン」ボタンを押してから「参加者追加」をすると、ちゃんとポップアップで『自分を追加しますか?』的な画面が出てくるので、とってもわかりやすいのです。

さて。少し時間を飛ばして、全PLが入力を終えたとしましょう。
あなたが「この日にセッションだ!」と決めたら、1つだけお仕事。
その日の『日程確定』ボタンをポチってしましょう。開催日のボタンが『解除』になったらバッチリです。

『伝助を超えた便利さ』はここからはじまる!
ここまでで、こんな風におもったセッカチさん、いるかもしれませんね。
「これだったら伝助でもできるじゃん」って。
デイコードのいいところは、ここからです。
日程確定したあとに、デイコードのユーザーページを見てください。

さっき「確定」ボタンで決定した、セッションの開催日が一覧に追加されていますね!
つまり、デイコードで日程表を作るようにすれば、
「他のセッション開催日を忘れて、セッションをダブルブッキングしちゃったぜ」
という稀によくある事態を防げるわけです。 うーん、便利!
さらにですよ。 「別イベントの確定日に一律✕を入力する」ってボタンが見えますね?
押してみると……

既に開催日が決まっている日は、他のスケジュールで✕にすることができます!
卓修羅さんにとっては、すごく便利なことが分かるのでは? わかってくれぇ。
ちなみに。
「残業があれば飲み会だってあるわい! リアルの予定がある日はどうすんじゃい!」
という社畜の方もご安心を。
ユーザーページの「個人スケジュールを登録」ボタンを押すと、個別で日程登録ができます。
伝助で調整し終えた卓の日程も、こっちから登録しましょう。
例えば、私の近い日程はこんな感じ。
ぶっちゃけ、リアルもTRPGも、スケジュールはここで管理しています。

カンのいい人はおわかりかと思いますが。
このデイコードの機能。日程調整をデイコードでやる人が多いほど、個人スケジュールを入れずに済むのでラクチンになります。
そんなわけで。
ぜひ、他の人にもデイコードを勧めてください。みんなでラクチンをしましょう。
まとめ
というわけで今回は、便利だけどマニュアルの内容がレベル高いせいで敬遠されがちな
「デイコードを伝助みたいに使いつつ、より便利にする方法」
について解説しました。

それでは、明日もよいTRPGライフを。
コメント