【誰でも立ち絵作成!】明日から使えるキャラエディットツール3選

 皆様、今日も楽しいTRPGライフをお過ごしでしょうか?

 まもなくオンラインセッションの予定? それは楽しみですね!
 しかしそんなとき、こういったことで困ることはあるのでは?

  • しっくりくる立ち絵が見つからない……! セッションは明日なのに、どうしよう?
  • GMから『動画にしたいから、二次利用OKな立ち絵でよろしく』って言われちゃった! どうしよう、立ち絵なんて描けないよ!?

 お気持ち、とってもわかります。
 そんなときは……立ち絵、作っちゃいましょう!

 そんなわけで、今回はオンセ歴6年・立ち絵使用数100超えのTRPGおじいちゃん・りょーさんが、

『明日から使えるキャラエディットツール3選』

 をご紹介します。
 ぜひ、最後まで読んでいってくださいね。

老若男女、選び放題! 『Picrew』

 最初に紹介するのは、イラストエディット公開サイト『Picrew』。
 URLは、こちらになります。

Picrew|つくってあそべる画像メーカー
つくってあそべる画像メーカー「Picrew(ピクルー)」です。自分のイラストで、画像メーカーをつくれる!つくった画像メーカーで、みんなであそべる!

 イラストエディットの公開? どういうこと?
 そんなあなたに軽く説明しますね。

 このサイトでは、プロアマ問わず有志の方々が「顔のパーツセット」を公開しています。
 我々のような絵がかけないユーザは、作りたいキャラクターの概要(たとえば「ヤンキー」とか)で検索して、好みのパーツセットを選択。パーツセットから好きな組み合わせを選んで、オリジナル立ち絵を作るわけです。

https://support.picrew.me/about_picrew_player より引用

 ここの一番ありがたいところは、「老若男女そろっている」こと。

 というのも、この後紹介する他のキャラエディットツールは、『美男・美少女・美女以外を作るのがけっこう大変』という難点があります。
 まあ、需要を考えると仕方ないところ。

 そんななか、下に貼ったみたいな「ヤンキー」とか「クソ真面目そうな男子生徒」を作れるところに、このツールの魅力があります。

 ただし、1点注意。

 『Picrew』は複数のクリエイターが公開する場所である都合上、利用規約も1つ1つ異なります。

 必ず、各エディットの利用規約を確認してから使いましょう。
 アイコンでも、簡単に表示してくれていますよ。

ハイスペック美男美女を簡単作成! 『カスタムキャスト』

 次の紹介は、アバター作成アプリ『カスタムキャスト』。

 これはスマホアプリとなります。URLはこちら。

iOS版 ダウンロードページ
Android版 ダウンロードページ

 このスマホアプリ最大のメリットは、『3Dアバターが簡単操作で作れる』点。

 全身のボディパーツ・ドレスパーツが無料範囲でも十分に用意されており、ポーズや表情もカスタマイズ可能。
 一部ドレスパーツの位置・大きさも変えられます。

 有料まで含めればファンタジー衣装なども揃っているので、きっとアナタが作りたいイメージ通りのキャラクターが作成できるはずです。

 惜しい点は、やはり『美少女・美女がメイン』と言う点。

 男性も作れますが、いわゆる”線の細いイケメン”であり、マッチョやオッサンは対象外です。
 オッサンに人権はないからね。しかたないね。

 ちなみに、動画や同人誌への利用もバッチリ想定されています。
 詳細は、以下のURLから個人利用ガイドラインをご確認ください。

個人利用のガイドライン -Guidelines-

武装少女向けパーツが選び放題! 『エレクトリアコード』

 これはさらに範囲が狭まりますが、『美少女やロボを無料で自由に作りたい』ならイチオシのスマホアプリ。
 それが『エレクトリアコード』です。


iOS版 ダウンロードページ
Android版 ダウンロードページ

 これは、美少女ロボットをバトルさせるスマホゲームアプリ。

 無課金でも全パーツが入手できるところがありがたい点で、1-2ヶ月ほどプレイすればアバター作成用パーツは一通り揃います。
 もちろん金の力(課金)で加速可能です。

 他のツールにないありがたさ、それは『武器・防具パーツの量』。

 槍・斧・マシンガン・弓・マジカルステッキ・盾といった武装と、ファンタジーよりから現代日本よりまで幅広い衣装から選べるのは、このアプリだけかと思います。

 特に、何のゲームに向いているかって?
 そうだね、『武装少女RPG プリンセスウイング』だね。

 他にも、SW2.0、DX3rd、シノビガミ、あとはメタガのガーディアンなんかに使えそうなパーツが多いですね。
 こんな感じの立ち絵が作れます。

 あ。ただし、ここでも1点注意。

 当たり前ですが、『エレクトリアコード』はあくまでゲームアプリです。
 したがって、『作成したキャラクターをTRPGやTRPG動画で利用する』なんて開発者さんの想定外です。

 『エレクトリアコード』はぶるー氏の単独開発で、Twitterなんかでのマイキャラクター共有も盛んではありますが、特に加工や商用利用は気をつけてください。

 え、そんな利用ルールがフワッとしたものを紹介するなって?

 許して下さい。
 紹介したかったんです。

まとめ

 ということで、今回は

『今から使える! キャラエディットツール3選』

 を紹介いたしました。
 いかがでしたか?

 もちろんイラストを自作したり、発注して理想の立ち絵を描いてもらうのも良いものですが、なかなかにハードルが高いのも事実。

 そんなとき、このブログ記事やエディットツールのことを思い出してもらえれば幸いです。

 それでは、明日もよいTRPGライフを。

コメント

タイトルとURLをコピーしました